論文等
名称 | 単著・共著 | 発行年 | 発行所 |
---|---|---|---|
〔査読付き学術論文〕 スノー・クリスタル・モデル—積雪寒冷地における形態生成手法に関する試案 |
単著 | 2007.10 | 日本建築学会 コロキウム構造形態の解析と創生2007, pp.9-12 |
現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発—建築内部空間における視覚体験の記述方法に関する研究 その2 | 単著 | 2008.6 | 日本建築学会 技術報告集, 第27号,vol.14、pp.241-244, |
「エクストリーム・トラディショナル」論:現代デンマーク建築に見る伝統的形式の継承 | 単著 | 2009.9 | 日本建築学会建築雑誌,2009年9月号,Vol.124, No.1594,pp.34-35 |
現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発—建築内部空間における視覚体験の記述方法に関する研究 その1 | 共著 | 2007.12 | 日本建築学会 技術報告集, 第26号、vol.13、脇坂圭一,本江正茂,pp.691-694 |
視覚体験を通した流動的空間の記述方法に関する研究 生態学的視覚論を用いた遮蔽縁および明暗縁シーンブックの提案 | 共著 | 2011.12 | 日本建築学会計画系論文集, Vol.76,No.670, 脇坂圭一,本江正茂,小野田泰明,pp.2273-2280 |
施設点検および施設性能評価の実態と考察〜大学における施設情報管理と業務プロセスから見た施設マネジメントに関する研究 その2 | 共著 | 2013.8 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集(選抜梗概), 都市計画,脇坂圭一,恒川和久,松岡利昌,太幡英亮,pp.595-598 |
施設管理データ運用の実態と考察〜大学における施設情報管理と業務プロセスから見た施設マネジメントに関する研究 その1 | 共著 | 2013.8 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集(選抜梗概), 都市計画,恒川和久,脇坂圭一,松岡利昌,太幡英亮,pp.591-594 |
ヨーン・ウッツォンの言説における鍵語およびその類型からみた建築思想 | 共著 | 2014.5 | 日本建築学会計画系論文集, Vol.79,No.699,脇坂圭一,夏目欣昇,pp.1249-1256 |
学キャンパスにおける半外部・半内部空間に関する研究 その1 半外部・半内部空間の開放性指標 | 共著 | 2014.9 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集(選抜梗概),脇坂圭一,服部奨馬,都市計画, pp.185-188 |
大学キャンパスにおける半外部・半内部空間に関する研究 その2 半外部・半内部空間における滞留・移動行為 | 共著 | 2014.9 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集(選抜梗概),服部奨馬,脇坂圭一,都市計画, pp.181-184 |
国立大学における点検および評価から見た施設維持管理手法に関する研究 | 共著 | 2015.2 | 日本建築学会技術報告集,脇坂圭一,恒川和久,松岡利昌,太幡英亮, pp.333-338 |
自由鑑賞経路をもつ現代の美術館における経路選択と空間認知に関する研究 | 共著 | 2015.4 | 日本建築学会計画系論文集,Vol.80,No.710,斉川尚樹,脇坂圭一,pp.831-839 |
〔国際会議発表論文〕 Jørn Utzon’s Architectural Thought from the Viewpoint of Key Words and Its Classification in His Writings |
単著 | 2012.10 | The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), USB |
〔口頭発表〕 遮蔽縁scene bookを用いた建築内部空間の視環境記述に関する研究 |
単著 | 2006.7 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1077-1078 |
建築内部空間における視覚体験の記述方法に関する研究 その1:現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発 | 共著 | 2007.6 | 日本建築学会東北支部研究報告集,計画系(70),脇坂圭一,本江正茂,pp.227-230 |
都市のプラットフォームとしての中心市街地における「農」空間に関する研究:空地を利用した実験的プロジェクト「アーバンスコップ」の実践的検証 その1 | 共著 | 2007.6 | 日本建築学会東北支部研究報告集,計画系(70),脇坂圭一,田代久美,細田洋子,pp.251-254 |
都市のプラットフォームとしての中心市街地における「農」空間に関する研究:空地を利用した実験的プロジェクト「アーバンスコップ」の実践的検証 その2 | 共著 | 2007.6 | 日本建築学会東北支部研究報告集,計画系(70),脇坂圭一,田代久美,細田洋子,pp.255-258 |
遮蔽緑シーンブックの不連続点と視覚体験における分節点との対応:建築内部空間の記述方法に関する研究 | 共著 | 2008.6 | 日本建築学会東北支部研究報告集,計画系(71), 脇坂圭一,本江正茂,pp.211-216 |
現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発―建築内部空間における視覚体験の記述方法に関する研究 その1 | 共著 | 2007.7 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,脇坂圭一,本江正茂,pp.629-630 |
生態学的空間記述方法としての遮蔽縁シーンブックの開発 | 共著 | 2008.9 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,脇坂圭一,本江正茂,小野田泰明,pp.799-800 |
近現代デンマーク建築に表出する伝統的形式に関する研究 | 単著 | 2009.6 | 日本建築学会 東北支部研究報告集 第72号 計画系,72巻,pp. 253-256 |
歴史遺産マネジメントへ向けたまちづくり市民活動団体の意義とその成立条件-宮城県多賀城市・NPOゲートシティ多賀城のケーススタディ- | 共著 | 2010.9 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,脇坂圭一,窪田亜矢,pp.239-240 |
ヨーン・ウッツォンの言説における鍵語およびその類型からみた建築思想 | 単著 | 2012.9 | 日本建築学会学術講演梗概集, pp.415-416 |
介護とプライバシーの両面からみた小規模多機能ホームの平面計画に関する研究 その2 | 共著 | 2013.8 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集, 李莉,谷口元,太幡英亮,恒川和久,毛利志保,脇坂圭一,pp.559-560 |
介護とプライバシーの両面からみた小規模多機能ホームの平面計画に関する研究 その1 | 共著 | 2013.8 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集, 谷口元,李莉,太幡英亮,恒川和久,毛利志保,脇坂圭一,pp.557-558 |
高蔵寺ニュータウンにおける施設分布の実態と可能性 立地の制約要因および外出行動の実態からの考察その2 | 共著 | 2013.8 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集, 寺井孝至,谷口元,恒川和久,太幡英亮,脇坂圭一,村上心,納村信之,川野紀江,pp.363-364 |
高蔵寺ニュータウンにおける施設分布の実態と可能性 立地の制約要因および外出行動の実態からの考察その1 | 共著 | 2013.8 | 日本建築学会大会学術講演会梗概集, 納村信之,寺井孝至,谷口元,恒川和久,太幡英亮,脇坂圭一,村上心, 川野紀江, pp.361-362 |
大学キャンパスにおける半外部・半内部の開放性指標と半外部・半内部における移動・滞留行為に関する研究 | 共著 | 2014.2 | 日本建築学会東海支部研究報告集,都市計画,服部将馬,脇坂圭一,pp.577-580 |
自由鑑賞経路をもつ現代の美術館における鑑賞者の空間認知と経路選択に関する研究 | 共著 | 2014.2 | 日本建築学会東海支部研究報告集,建築計画,斉川尚樹,脇坂圭一,pp.577-580 |
写真提示法による再生建築の心理的評価分析 | 共著 | 2014.9 | 日本建築学会学術講演梗概集,建築計画,神谷亮賢,脇坂圭一,pp.737-738 |
応急仮設住宅入居者の意識からみた本設住宅としてのコアハウスの可能性 東日本大震災における福島県三春町の木造応急仮設住宅を類似例として | 共著 | 2015.9 | 日本建築学会学術講演梗概集,建築計画,丹羽麻衣子,脇坂圭一,pp.1037-1038 |
接地型住宅地における外部空間の構成と住民間の交流活動との関係 名古屋市の建築協定地区を対象として | 共著 | 2015.9 | 日本建築学会学術講演梗概集,建築計画,小野竜也,脇坂圭一,pp.1271-1272 |
「ソトマで育てる/ソトマでつながる」 | 共著 | 2015.9 | 日本建築学会大会 デザイン発表会(テーマ部門「自然との関係を拡張する都市の建築」、講評者:塚本由晴・東京工業大学教授),脇坂圭一,斉川尚樹,服部奨馬,丹羽麻衣子,蒲健太郎,小野竜也 |
Comments are closed.